
どうも!群馬在住のYです!
皆さんは仕事や遊びの疲れが、寝ても全然とれないってことありませんか?
Yは前日の仕事の疲れがとれない時は、よく栄養ドリンクを飲んでその日の仕事を乗り切ってました。
栄養ドリンクを頻繁に飲んでたら体に良くないことは理解しています。しかし、仕事でミスするわけにはいかないので飲むしかないのです。。葛藤ですね(泣)
しかし、効果的な温泉の入り方をするだけで、栄養ドリンクがいらなくなるほど疲れが一気に吹っ飛ぶことに気づきました。
今回は温泉で有名な群馬県民による、疲れのとれる温泉の入り方を紹介します。
どれくらい疲れがとれるか?
もともとYは、温泉の素晴らしさに気づいていませんでした。昔は、温泉に入ったら30分もしない内に上がってました。長風呂をすると、すぐにのぼせてしまっていたからです。
そこで、仲の良い友人のXくんに相談してみたところ、「疲れがめちゃめちゃとれる入り方があるんさね」と言われました。

Xくん。僕仕事の疲れが寝てもとれないんだよね。

仕事の疲れをとるには温泉一択。そして、正しい温泉の入り方をすることだよ。

正しい温泉の入り方をすれば、4〜7日くらいは疲れた体で仕事をすることがなくなるよ。
(Xくんの体感)
実際にXくんと温泉に行って来ました。温泉に1時間くらい入りました。では気になる感想ですが、まず感じたのが、足が少し軽くなったことです。
そして身体中がポカポカして気持ちよかったです。不思議なことに、悩み事などのストレスが全部吹き飛んで、スッキリした感覚です。
家に帰っても変化を感じました。気持ちいい感覚になってるので、いつもより早い時間に眠気が襲ってきました(笑)そして、びっくりするほど快眠することができました。
次の日起きた時、疲れが全くなくてまたびっくりしました。正しい温泉の入り方をするだけでこんなに変わるのだなと感じ、温泉の素晴らしさを肌で実感しました。
Yは実際に3日間は、起きた時に疲れがとれないことがなく、スッキリと目覚めることができました。
正しい温泉の入り方
Yは、Xくんに教えてもらった方法をそれ以来ずっと試していますが、相変わらず効果テキメンです。その入り方を紹介します。
①温泉に入る前に、水分補給とかけ湯をする
これをすることによると、なんとのぼせにくくなるみたいです。実際に、Yは最近のぼせてません。
のぼせにくくなるメカニズムは、暖かい温泉に入ることで、血液が大量に脳に送られてしまってぼーっとしてしまうそうです。なので、水分補給とかけ湯をすることで抑えられるみたいです。
②まずはお好きな温泉を楽しむ
シャワーで体を洗った後、まずは好きな温泉を楽しみます。もし、そこの温泉に炭酸風呂があったら、炭酸風呂に入っておくのがおすすめです。
炭酸風呂は血管を広げて血管の流れを良くしてくれるので、疲労回復や腰痛を始めとする体の不調を改善してくれます。
他にも冷え性や便秘等にも効果があるので素晴らしい温泉なのです。
③少し涼んでからサウナに入る
みなさんはサウナはお好きでしょうか?サウナこそが疲れをとるメイン要素です!サウナは暑いので、少し休憩してから入るのをおすすめします。
サウナは5〜7分→水風呂に入る→サウナ5〜7分→水風呂に入る→汗を拭いてから外で涼む
これをやると最高に疲れがとれます。サウナに入ることによって血管が広がることによって、血液の流れが良くなって疲労回復に繋がり、水風呂に入ることで血管の広がりが元に戻り、体を整えることができるそうです。
汗を拭いてから外で涼むことで、完全に整うことができます。この状態になれば、すごい気持ち良いと感じるので、ぜひ一回は体感してほしいです!
※🔽注意点
①サウナに入ること自体体力を使うので、疲れすぎてやばいって時にはまずは睡眠したほうがいいです。
②水風呂に浸かる時は、一気に全身浸かるのではなく、ゆっくりと少しずつ浸かるのをおすすめしています。
②の理由は、水風呂は冷たいので、一気に浸かると体がびっくりしてしまい、心臓に負担がかかってしまうからです。
これらに気をつけて安全に入りましょう。

「サウナまだ入ってられそう!」って思っても、暑さで思考力が鈍ってるので、本当は危険な状態かもしれないですよ。無理せず1回5〜7分ほどで出ましょう。
まとめ
🔽疲れの取れる温泉の入り方のまとめ
①温泉に入る前に、水分補給とかけ湯をする ②まずはお好きな温泉を楽しむ ③少し涼んでからサウナに入る
今日は疲れの取れる温泉の入り方を紹介しました。疲れの取れる正しい温泉の入り方を1時間くらいすれば、前日の疲れが 激減 or 0 になります。
最近では、Yは1人で温泉に入りに行くくらいハマってしまいました。昔は、温泉を絶対に1人では来ないと思ってたのに(笑)
「温泉を1人で入りに行くのは、周りの人に変だと思われる」っていう偏見を持っている人はいませんか?実は、意外と1人で温泉に来てる人いっぱいいます。
ぜひ、疲れを取りたいなら温泉をお試しくださいませ。疲れが取れるおまけとして、美肌までついてきますので(笑)
Yは鏡を見るたびに、なんか若返ったような気がします(Y個人の感想です)

コメント
aki様、ブログを読んでいただきありがとうございます!
こんにちは、ブログランキングから来ました。
疲れの取れる温泉の入り方、とても参考になりました。
ジムにあるドライサウナ、入ってなかったのですが、今度入ってみようと思います。
疲れが取れるのならとてもいいですね。
また、のぞきに来ます。
来てくれて嬉しいです!
サウナ入るのと入らないのでは大分変わりますよ!
ジム行ってるんですね!最高ですね〜
ありがとうございます!